笹島寿美先生の 心地よくも切れのいい 「きもの学」

  経糸は緯を頼りに織られゆく

  交差の時の息吹を感ず

 

 

 

 

1980年~1990年頃「帯祭り」で、先生は帯結びの実演で参加

また,帯の産地にも取材も兼て行かれたそうです。

 

織る人は糸に全身全霊を託しているように、黙々と織り続けていらした。

先生がお話された機織りの方々は、「清らかな表情」が共通していた!

 

先生は織物の構造仕組みに、人生の歩みや思いを重ねるようになられた。

経糸が一直線状態で緯糸を支え、交わって互いに役割を果たす仕組みは

社会の仕組みや、人間関係にも例えられると書かれています。。。

 

そう、経の糸 と 緯の糸 のお話がされています。

*アレコレの購読方法は、こちらから