藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

itoga

「青春18切符」

どこからともなく、「青春18切符」の話が漏れ聞こえて来た! 10年以上も前に恩恵を受けたことがあり、12,000円くらいの青春切符で、伊勢神宮・奈良・京都巡りの旅を楽しみました。夜行に乗り込み早朝に関西着というパターンの …

やっぱり好き! 「バサラ大名」

ブログを書き始めて、もう12年にもなります。可笑しいことにここ10年余りで、自分好みのキーワドが、頭の中に定着しつつあります。今日綴りたいと思った「バサラ大名」も以前書かせて頂いております。なぜか、奇抜で派手なファッショ …

風光る

暖かな日差しが照り、優しい風が身を包でくれる、今日のような景色を「風光る」と表現するのでしょうか? 実に気持ちが良く、長い時間あちらこちらを散歩してきました。早緑色の木や草に生命を感じ!植物たちも、うれしそう! 自然がも …

袴の履物、草履とブーツ

卒業式の袴について、こんなコメントを頂戴いたしました。 「卒業式のような袴姿の女性を見ました。履物は草履・ブーツで着付けも違うのでしょうか? ブーツは袴の丈を短くするように感じます」と、男性がお寄せ下さいました。洞察力の …

きものは、家族愛にも繋がる!

昨日のブログの袴つながり! 時々、自分の旧ブログ「笹島式着付け教室 衣香のきものめしませ」を訪れてみます。時節柄でしょうか? 記事ランキングのトップは、「袴のリボンは、右or左」になっています。未だにお読み頂いていると思 …

「モンペではなく、袴でOK !」

東日本大震災からもう、10年になるのですね! 発生後、TVから飛び込んできた状況は、凄まじいものでした。津波の恐ろしさ、原発事故など、初めて目にすることばかりで、自然への驚異に震えおののきました。 「お亡くなりになられた …

「さくら」

私の好きな春景色は、桜に囲まれボワ~ンとした薄桃色の世界で、そんな中でまどろめたら、凄く幸せ! 本来ならば、桜の花は田の神様のシンボルであった。 「さくら」の「さ」は、田の神様を表す。 「くら」は神様の座る場所。 冬眠か …

旬を楽しむ!

友人との会話から。。。 「旬」の野菜の話から始まった! 私は「旬」の時期のものを食することが、好き! 美味しいし、安価で、栄養もありそう。。。友も同じようなことを、例えば露地栽培の夏の胡瓜がお気に入りで、夏胡瓜以外は、食 …

虫干し

今朝は「虫干し」のお話です。 きものをまとうと、周りからのお褒めの言葉や、体もシャキッとするなど、うれしいことが起こる! でも準備や後始末が、大変! とよく耳にします。 確かに初めは疎ましく思えるかもしれません。が、この …

続・着付けにまつわる「苦痛」

昨日のブログ「着付けにまつわる「苦痛」で、裾除けの紐を肌にきつく結ぶと、苦しくなることがあります。と書かせて頂きました。 が、腰紐を腰の位置で結ぶ場合は、腰紐は裾除けの紐より低いで位置で、しっかり結びますので、裾除けの紐 …

« 1 53 54 55 121 »

お知らせ

ささやかな幸せ。。。

例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …

心弾む「オリジナル結び」。。。

お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …

夏風景。。。

「暑中お見舞い申し上げます」 今夏は、地震・猛暑など大変な夏になっていますが、8月に入ると、 すぐに「立秋(8/7~22日頃)」が。。。 秋のわずかな兆しや前触れは、すぐそこまでに。。。     &n …

春日傘。。。

新しい春には、新しい日傘を、心にそんなメモしたのは去年のこと。。。 すっかり失念、顔のシミ見て思い出す! きもの+日傘=ス・テ・キ     でもね。こんな俳句と出会い、ドッキリ!! 「春日傘うしろ向い …

「角帯」で遊ぶ。。。

おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.