itoga
小さきものとの、共歩。。。
2024年6月21日 衣賀(まとう喜び)
平年よりも2週間以上も遅い「梅雨入り宣言」がありました。梅雨には「男梅雨」「女梅雨」「空梅雨」などがあるようです。昼頃は「男梅雨」のような感じの雨でした。 1日も早く断捨離をすませ、自分自身にかける時間を増やしたいと、願 …
「嘉祥(かじょう)」
2024年6月16日 和文化
室町時代に宮中で始まったと言われている「嘉祥」は、神様にお供えしたお菓子やお餅を食して、厄を落とすという行事で、6月16日に行われたそうです。。。 見た目が美しく、お味も素晴らしい和菓子が、通年楽しめる現代であっても、毎 …
伊勢原の「雨岳自然の会」。。。
今日は「雨岳自然の会」のお話です。。。 私は「雨岳自然の会」の会員ですが、コロナ過や出版本などで忙しく、活動なしの幽霊会員でした。久しぶりに参加させて頂き、梅のほのかな甘い香りや、畑へ足を運べば会員の皆様の愛情で育てられ …
伊勢原「雨岳文庫」のご紹介です!
2024年6月11日 頂賀(食する喜び)
コロナ禍や仕事の都合で「雨岳文庫」へは、ここ数年ご無沙汰して致しておりました。 癒される場所であり、集われる方々が実に温かく、私にとっては大変心休まる空間です。それが今年も変わっておらず、大変うれしいことでした。素晴らし …
わたくしの活力。。。
2024年6月2日 衣賀(まとう喜び)
風爽やかな休日が、とてもうれしい。。。 健康増進を兼ねて、良く散歩をするお気に入りのコースがあります。氏神様に生かされていること へのお礼をお伝えしたく、途中参拝させて頂いております。。。緑深い町に長居していますが、自 …
きものは無言で、教えてくれます。。。
2024年5月26日 恋衣 (きもの&帯)
夕刻の空は、まるで亀たちが戯れているような形をしており、思わず吹き出してしまいました! きものと洋服は対極に位置して、この2種類の衣は、心の切り替えを自然にさせてくれます。。。 帯を締めるせいか、姿勢が良いとお褒めの言葉 …
氏神様、平にご容赦くださいませ!
2024年5月23日 礼賀(礼を尽くす)
大きな勘違いが、昨年末にわかりました・・・。 氏神様だと思い込んでいた神社が違っていたのです(トホホ) 私、氏子ではなかったのです! 土地をお守り下さる氏神様に、深くお詫び申し上げます。 最近は正しい氏神様と誤解しており …
出版本🄬「衣香式パタクル」から結び🄬「若草」。。。
2024年5月19日 恋衣 (きもの&帯)未分類
季節はますます草木の緑を深めてくれています。。。 この街に住み始めた頃は、馴染めずにそう遠くない時期に他の地へと、確信しておりました。 ところが、静かで自然から頂戴する恩恵の深さに、脱帽でござる。 草木の色・大きさの変化 …
スポットレッスン、承ります!
2024年5月16日 楽賀(のどやか)
コロナ禍が過ぎ、普通の生活が戻ってきました。 思い出話です。。。 お客様のご都合で3回の着付け指導を、承ったことがございました。その方のお持ちのスキルと衣 香式を合体させたお着付けでした! 多少の不安がありましたが、無事 …