藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

恋衣 (きもの&帯)

兵児帯で、遊ぶ。。。

  兵児帯を、大人っぽく結んでみた。。。 お稽古や、落語会にも、一緒でした。               椅子掛けして、つぶれても後ろに手を …

帯創作の楽しさ:秋の声

  事務処理に追われ、苦手なパソコンと にらめっこ、もう寝ようかしら? 台風情報を気にしながら、手は半幅帯 を、握っていました(笑)         無限に咲く帯結び! …

半幅帯の「前化粧」。。。

  ゆかたの花の、真っ盛り! 半幅帯が、大活躍です。 結びのプロセスの、ひとつ先ずは前胴帯で、遊ぶ!         写真ような「前化粧」を、二度と同じものが、出来ない場 …

能登上布と芭蕉布のコラボ!

猛暑の中、凛とした着姿で お稽古に参上してくれた 受講生に、 敬礼です。。。           きもの 能登上布 帯   芭蕉布 素朴な味わいのあるコーディネート 素敵 …

宇野千代さんの世界に会いたくて。。。

  間抜けなお話だす・・・。 宇野千代さんが好きで、ネット検索、 「生誕120年 宇野千代展 ―華麗なる女の物語」 と出てきて、あわてんぼうのあたくし 風光明媚な港の見える丘公園の、一 角にある横浜近代文学館へ …

« 1 16 17 18

お知らせ

ささやかな幸せ。。。

例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …

心弾む「オリジナル結び」。。。

お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …

夏風景。。。

「暑中お見舞い申し上げます」 今夏は、地震・猛暑など大変な夏になっていますが、8月に入ると、 すぐに「立秋(8/7~22日頃)」が。。。 秋のわずかな兆しや前触れは、すぐそこまでに。。。     &n …

春日傘。。。

新しい春には、新しい日傘を、心にそんなメモしたのは去年のこと。。。 すっかり失念、顔のシミ見て思い出す! きもの+日傘=ス・テ・キ     でもね。こんな俳句と出会い、ドッキリ!! 「春日傘うしろ向い …

「角帯」で遊ぶ。。。

おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.