「衣香式パタクル」から Ⓡ紅鏡
2025年8月5日 美賀(綺麗)
お暑い日々が、続きますが、皆さまお元気でいらっしゃいますか? 今日は私ので出版本(半幅帯結び)Ⓡ「衣香式パタクル」の中から、紅鏡(koukyo)の 基本の結びをアレンジしたものを、ご紹介させて頂きます。 「紅鏡」とは、紅 …
木下闇(このしたやみ)。。。
私が愛でる我が家の植物たち、 ガジュマルとポトスです。。。 ベランダには、多種の植物が、この猛暑に耐えていてくれます。 植物たちの方が頼りない私のを、心配していてくれるかもしれま …
「兵児帯]は、人気者。。。
2025年8月2日 衣賀(まとう喜び)
夏のきものと申せば、ゆかた + 半幅帯 の組み合わせが多かったのですが、 最近はお若い女性にも、やわらかくて軽い「兵児帯」が、人気者!! 兵児帯の由来は、薩摩藩の青年男子「兵児」が締めていた帯が、ルーツのようです。 &n …
復活しそう!(深夜の帯結び)。。。
2025年7月30日 恋衣 (きもの&帯)
あとわずかで文月から葉月へ移り替わる時期に、地震が・・・。 今月初旬に大地震情報があり、家族分のリュクックに必要と思われるものを詰めて、 今も玄関に、鎮座。 そして、今朝の地震‼ 大谷選手どころではなく、地震情報にクギズ …
紋なしきもの+黒羽織。。。
2025年7月27日 文音の部屋
お暑い日々が続きますね・・・。 写真は透け感のある「縞模様の小紋」+「兵児帯」で、ケの日の装いです。。。 今日は 紋無なしきもの + 黒羽織 のお話をさせて頂きます。 江戸小紋の中では、・鮫(さめ)・通し(とおし)・行儀 …
俳句詠めないけれど、好き。。。
2025年7月26日 恋衣 (きもの&帯)
暑い時期(7/22~8/6頃)の到来! ニ十四節気では「大暑」と呼ばれています! 暑い夏には「木魚」の俳句に、ご登場頂いております。 こちらの句 「叩かれて昼の蚊を吐く木魚かな」」 夏目漱石 夏目さんは、大変なユーモアを …
凸凹日々を、楽しむ。。。
2025年7月20日 恋衣 (きもの&帯)
半幅帯を握り、頭と指があれこれと作動し始めると、数多の帯結びが出現する! 帯結びを始めると、時を忘れ、心は満され、至極の時間へと変わっていく。。。 この結びも随分前に、深夜に突如お出ましになった! シンプル …