雪のお出ましは、あるのかしら?
不思議! 寒くなると、濃い色のきものをまとっている私がいます。どちらかというと、薄い色の方が好きです。濃い色のきものの場合は、手書きの半衿を使って、柔らかさを添えたりしています。それも片側の衿のみに描くのが好きです。。。
衿で、上品にも、野暮にもなる! 難しい関門である。
衣紋は、背面美のお手伝いをしています。
前面の衿合わせ、背面の衣紋、共に着付けの要である!
半衿に絵を描くのも、愉しいです、それも片方に。。。
雪のお出ましは、あるのかしら?
不思議! 寒くなると、濃い色のきものをまとっている私がいます。どちらかというと、薄い色の方が好きです。濃い色のきものの場合は、手書きの半衿を使って、柔らかさを添えたりしています。それも片側の衿のみに描くのが好きです。。。
衿で、上品にも、野暮にもなる! 難しい関門である。
衣紋は、背面美のお手伝いをしています。
前面の衿合わせ、背面の衣紋、共に着付けの要である!
半衿に絵を描くのも、愉しいです、それも片方に。。。
2025年9月7日
例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …
2025年8月8日
お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …