藤沢・湘南台教室のお稽古風景からです。
猛暑の中、きもの・帯の一式を携えての、お出
ましでござる。
それだけでも、かたじけなさに涙こぼるる!
こんな場面が。。。
羅のようなざっくりした薄い色の夏帯を、締
めた時、持参した帯板は、綺麗な色合いのも
のでしたが、透け感のある帯には、NG!
臨機応変に、帯板の裏面(白)を出し、差し
入れる位置も、帯の表面に近くない所へ。
そして、帯板は、姿を隠した。。。
夏用の通気性を考慮した帯板もありますが、ま
だお稽古開始から日浅の受講生で、学ぶことが
たくさんあり、一重太鼓はマスターしました。
お着付けを承る際、ご準備頂くものをお伝えし
たのにもかかわらず、ナシがあり・・・。
10年以上も前から、帯板がない場合は、厚手の
広告紙を重ね折ったり、厚紙を切ったりして、
代用品としていました。
厚紙(洗いなどに出した時、たとう紙の底にいる
長い厚紙を活用)は、今では代用品でなく、通年
私の必需品と化しお役目を果たしています。お着
付けを承った時の仕事バッグには、しのばせてお
ります。
優れものです。。。
にほんブログ村
お暑い中ブログをお読みくださり
ありがとうございます。
衣香(KINUKA)糸賀文音