「布の命を使い切ってあげたい。。。」
そんな思いをがあり、冬眠させている帯の裏に「牡丹」を描いた!
もう、だいぶ前のことですが(笑)
お目汚しで、ごめんなさいね。」
ただこんな遊び方もあるということを、お知らせしたくて。。。
江戸時代の人は、例えば
きもの→長じゅばん‣子供のきもの → 寝巻き →風呂敷 ・布団の皮 ⤵
下着‣おしめ → 雑巾 → 燃やした灰を洗剤
こんなエコをしていたようです!!!
無駄のない生活空間は、スッキリとしていたんでしょうね。
見習いたい知恵が、たくさんあります。
シンプルに丁寧に暮らしたい、季節の音や香りを感じながら。。。
きもの着付け教室 衣香(KINUKA) 糸賀文音