早いもので、もう水無月になってしまいました。。。
「水無月」の所以は諸説があるようですが、梅雨明け後の暑い時期に、水が涸れるということから、
名が付けられたという説もがります。田植えも終わると、田んぼには水は欠かせないものですね!
お米が高騰している昨今、我が家でも「米無月」に、なってきました!
「ごはんは、本当においいしいですね。」

創作結びパタクルの「結葉」をアレンジした結びです。
「おんなの仕事は、おしゃれ!」そんなお言葉が、蘇る!
婀娜婀娜しい女に、なりとうござんす! 舌かみそう(笑)
早いもので、もう水無月になってしまいました。。。
「水無月」の所以は諸説があるようですが、梅雨明け後の暑い時期に、水が涸れるということから、
名が付けられたという説もがります。田植えも終わると、田んぼには水は欠かせないものですね!
お米が高騰している昨今、我が家でも「米無月」に、なってきました!
「ごはんは、本当においいしいですね。」

創作結びパタクルの「結葉」をアレンジした結びです。
「おんなの仕事は、おしゃれ!」そんなお言葉が、蘇る!
婀娜婀娜しい女に、なりとうござんす! 舌かみそう(笑)
2025年9月7日
例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …
2025年8月8日
お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …