今日は「啓蟄(けいちつ)」で、冬籠りしていたの虫たちが、春の気配を
感じ、地上にお出ましになる頃となりました。。
春と名ばかりですが、自然の生命力が強く感じられる、この季節が好き
です。

お稽古風景から。。。
受講生たちと、名古屋帯の表と裏の柄出しに、興じてみました。

1本の帯が、いろいろな表情を見せてくれて、心が踊りました!
知恵は無尽蔵‼!
葉をいっぱいつけた樹木が、豊かで健やかなように、人の心葉もたくさん
あると、豊かに暮らせるとも言われているようです。
「心葉」、なんて美しい言葉。。。
今日は「啓蟄(けいちつ)」で、冬籠りしていたの虫たちが、春の気配を
感じ、地上にお出ましになる頃となりました。。
春と名ばかりですが、自然の生命力が強く感じられる、この季節が好き
です。

お稽古風景から。。。
受講生たちと、名古屋帯の表と裏の柄出しに、興じてみました。

1本の帯が、いろいろな表情を見せてくれて、心が踊りました!
知恵は無尽蔵‼!
葉をいっぱいつけた樹木が、豊かで健やかなように、人の心葉もたくさん
あると、豊かに暮らせるとも言われているようです。
「心葉」、なんて美しい言葉。。。
2025年9月7日
例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …
2025年8月8日
お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …