お稽古風景からです。。。
受講生たちときもの話に花が咲くと、多彩な情報が飛び交い! 学びの深さに驚かされます。それは有難くうれしいことです。。。
この日、初めて「銀座結び」に、挑戦!!
戦後、銀座の女性が名古屋帯で、角出し風に結んだことから、「銀座結び」と呼ばれるようになったそうです。

お太鼓結びより、通に見えますね。
前胴帯の柄が、真ん中ではなく、外れているのが、素敵!
受講生は、帯枕を使っていないので、体がラク という感想を。。。
一生懸命頑張りましたね!
次回のお稽古が、待ち遠しいです!
お稽古風景からです。。。
受講生たちときもの話に花が咲くと、多彩な情報が飛び交い! 学びの深さに驚かされます。それは有難くうれしいことです。。。
この日、初めて「銀座結び」に、挑戦!!
戦後、銀座の女性が名古屋帯で、角出し風に結んだことから、「銀座結び」と呼ばれるようになったそうです。

お太鼓結びより、通に見えますね。
前胴帯の柄が、真ん中ではなく、外れているのが、素敵!
受講生は、帯枕を使っていないので、体がラク という感想を。。。
一生懸命頑張りましたね!
次回のお稽古が、待ち遠しいです!
2025年9月7日
例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …
2025年8月8日
お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …