立秋/ 次候/ 寒蝉鳴く(ひぐらし、なく)/ 8月12日~16日
寒蝉さんは、7月も鳴いているのですが、朝や夕方の涼しい時間帯に、鳴くことから、秋に鳴く蝉とみなされているそうです。蜩(ひぐらし)など。
かなかなとなく蝉の声には、情緒を感じますね。
一句、
「かなかなや師弟の道も恋に似る」 瀧 春一
立秋/ 次候/ 寒蝉鳴く(ひぐらし、なく)/ 8月12日~16日
寒蝉さんは、7月も鳴いているのですが、朝や夕方の涼しい時間帯に、鳴くことから、秋に鳴く蝉とみなされているそうです。蜩(ひぐらし)など。
かなかなとなく蝉の声には、情緒を感じますね。
「かなかなや師弟の道も恋に似る」 瀧 春一
2025年4月25日
おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …
2024年5月12日
万緑へと季節は移ろい、目に映る葉たちが深みを帯びて、美しい! 江戸時代中期の俳人・山口素堂さんの有名な俳句「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」が脳裏に。 私が通年好きな素堂さんの俳句は、「何もなきこそ 何もあれ」です。 この …