日脚が伸びてきて、夕刻でもこんな明るい景色がありました。急ぐことのない春の一日を、すごしております。(これはコロナのお陰?)
永き日や嬉し涙がほろほろと 小林一茶さんの句
ほろほろと袴綻ぶ春の風 正岡子規さんの句.
まあー、大変! いたずらな風ですね。
今この時間も、コロナで大変な方々が、数多いらっしゃいます。!
平常心を保つことは、むずかしいけれど、
ツツジの健気さを、見習って、
否定的なことは、言わず! 明るい気持ちで、いたい。。。
日脚が伸びてきて、夕刻でもこんな明るい景色がありました。急ぐことのない春の一日を、すごしております。(これはコロナのお陰?)
永き日や嬉し涙がほろほろと 小林一茶さんの句
ほろほろと袴綻ぶ春の風 正岡子規さんの句.
まあー、大変! いたずらな風ですね。
今この時間も、コロナで大変な方々が、数多いらっしゃいます。!
平常心を保つことは、むずかしいけれど、
ツツジの健気さを、見習って、
否定的なことは、言わず! 明るい気持ちで、いたい。。。
2019年12月18日
衣香の日本文化講師のやまと絵師・吉本徹也先生の講座を開催。「やまと心かたり」、どんな和文化が、登場するのだろうか? 2月2日(日)午前10時~12時 品川区立総合区民会館 きゅりあん(JR大井町駅徒歩1分)
2019年9月6日
「10月講座 南部菱刺しバッグ作り」菱刺しは寒冷な気候で麻しか育たなかった東北で、保温と補強のために生れた生活の知恵で、江戸時代に始まった技法。素晴らしい技法に今風の感覚を添えたバッグです!