日脚が伸びてきて、夕刻でもこんな明るい景色がありました。急ぐことのない春の一日を、すごしております。(これはコロナのお陰?)
永き日や嬉し涙がほろほろと 小林一茶さんの句
ほろほろと袴綻ぶ春の風 正岡子規さんの句.
まあー、大変! いたずらな風ですね。
今この時間も、コロナで大変な方々が、数多いらっしゃいます。!
平常心を保つことは、むずかしいけれど、
ツツジの健気さを、見習って、
否定的なことは、言わず! 明るい気持ちで、いたい。。。
日脚が伸びてきて、夕刻でもこんな明るい景色がありました。急ぐことのない春の一日を、すごしております。(これはコロナのお陰?)
永き日や嬉し涙がほろほろと 小林一茶さんの句
ほろほろと袴綻ぶ春の風 正岡子規さんの句.
まあー、大変! いたずらな風ですね。
今この時間も、コロナで大変な方々が、数多いらっしゃいます。!
平常心を保つことは、むずかしいけれど、
ツツジの健気さを、見習って、
否定的なことは、言わず! 明るい気持ちで、いたい。。。
2025年9月7日
例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …
2025年8月8日
お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …