昔、12月13日は「正月事始め」で、お正月を迎える準備をしたそうですが、今、都会では13日から始めるお家は、少ないかも。。。

・煤払い(大掃除)・松迎え(門松などに使う松を山へ切りにいく)・おせち料理・お飾り・家族の晴れ着の準備・衣類や食器を新しくするなど、昔の女性は大忙し!

現在は、昔に比べて簡略化されましたね。

年賀状とか、新年カレンダーなどが増えましたが、おせち料理は作らずとも、口に入ります。注文とかで。

お飾りは、基本28日までに済ませるとよさそうです。29日は二重苦、31日の一夜飾りは葬儀を連想させるので、避ける習わしがあります。

皆様、ご存知だと思いますが。私は文明の利器と世事には非常に疎く、自分の為に書いております。

 

 

つい先日、我が家のメンバーになった白い実の万両です。赤と黄の千両は毎年実家から来てくれるので、万両をスカウトしました。 大事に育てます!