衣香の卒業生が、お教室を訪ねてくれました。。。
ほっこり感を持つ いやし人。その上、きものを工夫しては、夢を与えてくれます。
この日は、 綿の優しい色合いのきもの + レースの小袋帯
きものの仕立ては、自分で! (偉い!)
コートは、リバティの洋服生地を活用したもの、こちらも自作です。
いつも微笑みを絶やさず、チャレンジし、引き出しをたくさん持つ、私の憧れ人である。
衣香の卒業生が、お教室を訪ねてくれました。。。
ほっこり感を持つ いやし人。その上、きものを工夫しては、夢を与えてくれます。
この日は、 綿の優しい色合いのきもの + レースの小袋帯
きものの仕立ては、自分で! (偉い!)
コートは、リバティの洋服生地を活用したもの、こちらも自作です。
いつも微笑みを絶やさず、チャレンジし、引き出しをたくさん持つ、私の憧れ人である。
2019年12月18日
衣香の日本文化講師のやまと絵師・吉本徹也先生の講座を開催。「やまと心かたり」、どんな和文化が、登場するのだろうか? 2月2日(日)午前10時~12時 品川区立総合区民会館 きゅりあん(JR大井町駅徒歩1分)
2019年9月6日
「10月講座 南部菱刺しバッグ作り」菱刺しは寒冷な気候で麻しか育たなかった東北で、保温と補強のために生れた生活の知恵で、江戸時代に始まった技法。素晴らしい技法に今風の感覚を添えたバッグです!