笹島寿美先生の「心地よくもきれのいい きもの学」からです。
一本が模様にうまる帯なれば結びて決まる乱菊の華
過って先生はお嫁入の近いお嬢様に、自装のお着付け指導され、その思い出から帯への思いを綴られています。
お嫁入支度の帯は、黒い地色一面に大きな白い乱菊模様が、織り込まれた全通の袋帯、長い状態で見る帯は豪華、きものと対になり、お太鼓が背中で結び上がると、巨匠の名画のような威力を放ち後ろ姿を飾ったそうです。
和服の装いは、前姿と後ろでは完全に違いがあります。
前は、顔に映りの良い悪い 品格などが表れる!
後ろは、「帯は女の顔」、 模様が個性表情を発揮する!
深い先生のお言葉ですね。
どうぞ、最新版アレコレで先生のきもの学を、お愉しみくださいませ。
*アレコレの購読方法は、こちらから