「秋風に和服なびかぬところなし」 島津 亮 作
きものの袖や袂や裾は風になびく、自分の裾のひるがえりには、ドッキリするけれど、第三者の目として見ると、人様が裾に手を添えいる仕草には、色香を感じます!
「しぐさ美」は、日本画にはたくさん描かれていますが、なかなか私には身に付きません。そう、努力不足、「あかん」 心入れ替えます。
まだ、暑い日がある初秋には、夏きものと秋単衣が交錯する!
きものとは、本当におもろく、奥深い。。。
きものの袖や袂や裾は風になびく、自分の裾のひるがえりには、ドッキリするけれど、第三者の目として見ると、人様が裾に手を添えいる仕草には、色香を感じます!
「しぐさ美」は、日本画にはたくさん描かれていますが、なかなか私には身に付きません。そう、努力不足、「あかん」 心入れ替えます。
まだ、暑い日がある初秋には、夏きものと秋単衣が交錯する!
きものとは、本当におもろく、奥深い。。。
2025年9月7日
例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …
2025年8月8日
お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …