新緑から万緑へと季節は移ろい、草木の生命力の強さを感じます。
「令和」生き生きとした明るい時代であることを切望いたします。
時代は移り変わっていきますが、「温故知新」きものを通し、日本文化の
豊かさにふれることが多くなりました。先人たちの知恵を参考に、必要と
思うものだけを選択して、自分らしく「令和」を、流れたい。
「洋服をまとうように、きものも気軽にまとい、そして、愉しむ!」
そんな「夢」を、描いています。。。
きもの着付け教室 衣香(KINUKA)糸賀文音
新緑から万緑へと季節は移ろい、草木の生命力の強さを感じます。
「令和」生き生きとした明るい時代であることを切望いたします。
時代は移り変わっていきますが、「温故知新」きものを通し、日本文化の
豊かさにふれることが多くなりました。先人たちの知恵を参考に、必要と
思うものだけを選択して、自分らしく「令和」を、流れたい。
「洋服をまとうように、きものも気軽にまとい、そして、愉しむ!」
そんな「夢」を、描いています。。。
きもの着付け教室 衣香(KINUKA)糸賀文音
2025年9月7日
例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …
2025年8月8日
お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …