リハビリを続けながら、きもの生活を楽しむ受講生がいる。先日連れてきた帯が長尺のしゃれ袋であった。前胴帯に柄の良い所を選択すると、たれが長くて調節は、リハビリ中の身には,辛そう!
腕に負担が掛からぬように、仮紐を使い、お太鼓を結び上げていました。基本は十分に学んだ。ぜひこれからは、体調と相談しながら、ご自分の色の「着付け」にしていってください。 基本+あなたの色 素敵な世界になると思います。

気負わず、たのしい着付けであってほしいのです。
2025年8月8日
お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …
2025年4月25日
おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …