楽賀(のどやか)
ささやかな願い。。。
2025年2月5日 楽賀(のどやか)
早いもので、もう如月(きさらぎ)。。。 「如月(きさらぎ)」は二月の和風月名で、衣を更にまとうという意味です。 他に二月を表現する言葉には、衣更着、梅見月、雪消月、小草生月などがあります。 古い言葉の美しさに、うっとり致 …
春設く(はるまく)。。。
2025年1月31日 楽賀(のどやか)
冬枯れ一色の野山や庭が「冬萌え」を経て、「春」と「冬」が少しずつ交差を始めると、 固まっていた体と心が元気を帯びて、ゆるみ始めます。。。 雪解けに雪の表面に出来るたくさんのくぼみの、かわゆさに …
辰年の終わりに、胸よぎること。。。
2024年12月11日 楽賀(のどやか)
辰年さんとも、もうすぐお別れですね。 師走になると、生家では普段は家事とは無縁の「父」が大掃除などで大活躍しておりました。。。 昔は女手がたくさんあったので、平時は余計な手助けをしなかったのかもしれません。でも通年神 様 …
「もみじ葉ゼラーニュムよ、健やかに育て!」
2024年11月13日 楽賀(のどやか)
散歩道で出会う草花、そしてわが家のベランダで遊ぶ草花、どちらもとてもかわゆい。。。 昨夏の猛暑で、ベランダの草花を枯らしてしまった! 今年の誕生日に家人から、愛でていた同じ「もみじ葉ゼラーニュム」がプレゼントされました! …
晩秋の「おご馳走」。。。
2024年11月2日 楽賀(のどやか)
霜月に入りましたね。 先日所用があり、足早に家の近くを散歩いたしました。 ふと首を上げると、綺麗なお空が視界に入り、慌ててシャッターを!! 癒される写真が撮れ、ウキウキ気分に。。。 長いこと「シンプルで丁寧 …
神無月の昼下がり。。。
2024年10月3日 楽賀(のどやか)
10月に入り、古き思い出が脳裏を去来しております。。。 穂高連峰での紅葉狩りや、「神在月」の出雲大社へ行ったことなどが、鮮明に蘇ってきます。 なぜか、私だけが縁結びの神様に気に入られずに、いじけたこともあった! そんな思 …