衣賀(まとう喜び)
レースのきもの。。。
2025年8月12日 衣賀(まとう喜び)
今日は「レースのきもの」のお話。。。 レースは、きものでも洋服でも、おしゃれ感が漂いますね。 目に涼感を与えてくれますので、6月~9月は出番が多そうな アイテムですが、工夫で通年まとえるきものです。。。 (長襦袢などのイ …
「兵児帯]は、人気者。。。
2025年8月2日 衣賀(まとう喜び)
夏のきものと申せば、ゆかた + 半幅帯 の組み合わせが多かったのですが、 最近はお若い女性にも、やわらかくて軽い「兵児帯」が、人気者!! 兵児帯の由来は、薩摩藩の青年男子「兵児」が締めていた帯が、ルーツのようです。 &n …
さつきのきもの。。。
このブログは「きもの」ブログなんですが、ちと、ドッキリ!‼ 自分の眉の細さに、唖然。 若い頃は太眉が嫌で、毎晩毛抜きで抜いておりました。その結果、薄細眉に・・・。 細眉が流行っていた頃は、満足そして満足! 今は不自然に感 …
こどもの日、帯締めを遊ぶ。。。
2025年5月5日 衣賀(まとう喜び)
端午の節句には、母は朝早くから「柏餅」を作っておりました。。。 柏は新芽が育つまでは、古い葉を落とさないことから、子孫繁栄に通じると されています。。。この日は菖蒲湯にもつかれるという、うれしい日ですね! 鯉のぼり・新聞 …
懐かしいアルバムから。。。
2025年5月3日 衣賀(まとう喜び)
骨折をして、自分できものがまとえず、少々寂しいですが、やりたいことは盛りだくさん。。。 脳裏に浮かぶことで、体と心に負担がすくないものは、積極的にこなしております。 例えば、写真の整理など。 この写真は、ほかせない! き …
Kimono to fu!
2025年4月20日 衣賀(まとう喜び)
不注意の怪我から、未だにきものが纏えません。 私は「kimono to fu」の生活を希っております。。。 「kimono to fu」とは、恥ずかしながら、私の造語で「きものと共に歩む」が、夢です! 「自然(草・木・花 …