衣賀(まとう喜び)
こどもの日、帯締めを遊ぶ。。。
2025年5月5日 衣賀(まとう喜び)
端午の節句には、母は朝早くから「柏餅」を作っておりました。。。 柏は新芽が育つまでは、古い葉を落とさないことから、子孫繁栄に通じると されています。。。この日は菖蒲湯にもつかれるという、うれしい日ですね! 鯉のぼり・新聞 …
懐かしいアルバムから。。。
2025年5月3日 衣賀(まとう喜び)
骨折をして、自分できものがまとえず、少々寂しいですが、やりたいことは盛りだくさん。。。 脳裏に浮かぶことで、体と心に負担がすくないものは、積極的にこなしております。 例えば、写真の整理など。 この写真は、ほかせない! き …
Kimono to fu!
2025年4月20日 衣賀(まとう喜び)
不注意の怪我から、未だにきものが纏えません。 私は「kimono to fu」の生活を希っております。。。 「kimono to fu」とは、恥ずかしながら、私の造語で「きものと共に歩む」が、夢です! 「自然(草・木・花 …
遠い大切な思い出。。。
いつもご覧頂きありがとうございます。。。 裾除けの紐や帯もきつく締めていないのに、苦しい? そんなお悩みを頂戴いたしました。 お着付けが若葉マークの頃は、不安ですべての紐を強く締める傾向があっ たり、きつい …
早く「押し活」再開したい!
2025年4月6日 衣賀(まとう喜び)
私の「押し活」である散歩&神社・寺院巡りを嬉々として楽しんで おりましたが、自宅で骨折・・・。(あまりに痛さに大泣き!) 今は家事なし生活を楽しむ! でも、きものがまとえないのが、寂しい・・・。 私が考案した「パタクル結 …
それでも、あなたを愛す。。。
2025年3月31日 衣賀(まとう喜び)
前回ブログでご紹介させて頂きました、きものです。 「ブログではきのの一部しか見えず、全体は?」 そんなご意見を頂戴いたしました。 垂れ感があり、きれいな線で体を包んでくれます。。。 まとえばまとうほど、体に馴染み、私を喜 …
慌てた、長襦袢ようなきもの・・・
2025年3月27日 衣賀(まとう喜び)
過去の写真が出て来ました! きものの衿が白っぽくて、長じゅばんの半衿に見えませんか(笑) きものは好きな色合いですが、予想だにしない後ろ姿に、啞然! これも貴重な経験ですね。 若い頃はまとうも …