藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。

ブログ

兵児帯。。。

「兵児帯」と聞くと、父が会社から帰宅後にきものに着替えて、兵児帯を 巻いていたことが思い出されます。。。「ケの日」の場面でも、きものが 存在していた、少し時代遅れの家庭で育っています。普段着のきものの洗 い張り・仕立て直 …

牛歩は、あかん!

  まだ着付けが趣味の頃は、手作り帯を楽しんでおりました。 端布・洋服地・風呂敷・古いきもの・無地の布に挿絵をしたり、紅型染め を施したりして「糸賀文音の世界」に心酔いたしました。。。 寸法が足りないの布は、軽 …

なごり雪。。。

「雪の果て」とは、雪の降りじまいのことで、なごり雪とも。。。 なごり雪も桜前線も、北上していきます。 季節外れのなごり雪が、桜を追いかけ、コラボ! ステキな景色、感動ものですね。 10代で一目惚れ、母に仕立ててもらったこ …

遠い大切な思い出。。。

いつもご覧頂きありがとうございます。。。 裾除けの紐や帯もきつく締めていないのに、苦しい? そんなお悩みを頂戴いたしました。   お着付けが若葉マークの頃は、不安ですべての紐を強く締める傾向があっ たり、きつい …

出版本🄬「衣香式パタクル」から、若草

桜の命は短いけれど、飛花・落花など、どんな姿の桜も、可愛い! 花・葉・草・木たちが、温さに応えて、嬉々として輝き始めます。 若草という言葉が好物で、想いを風船玉のように、大きく膨らま せて結び上げました。 出版本🄬「衣香 …

花祭り。。。

今日(4月8日)は「花まつり」の日です。 お釈迦様のお誕生日と同時に、命の尊さ・感謝の気持ち、そして幼子の 健やかな成長を願う「灌仏会(かんぶつえ)」とも呼ばれ、無病息災を 願うお祭りです。 さまざまなお花で飾られた「花 …

これからも、きものを愛したい!

以前から「シンプルに生きたい。。。」 それは気持ちだけでなく、きものなど物にもでした。 きものは多用性の魅力を持ち、私らしいスタイルで、おしゃれを楽しめる おもろいアイテムで、ひょいひょいとアイディアが湧き起り、「捨行」 …

早く「押し活」再開したい!

私の「押し活」である散歩&神社・寺院巡りを嬉々として楽しんで おりましたが、自宅で骨折・・・。(あまりに痛さに大泣き!) 今は家事なし生活を楽しむ! でも、きものがまとえないのが、寂しい・・・。 私が考案した「パタクル結 …

今年も、桜に酔う。。。

桜の美しさには心惹かれますが、同時に儚さも感じてしまいます・・・。 花明かり・花霞・桜嵐・花雲・花屑などの言葉からは、優雅な心の高ぶり が伝わってきます。 記憶力の低下が激しいのですが、若き日の記憶は、なぜか今も健在だす …

きものからの変身バッグ。。。

友人から、素敵な手作りバッグを頂きました。 きもの地に可愛いパッチワークが施され、軽量で散歩には、ベスト! 袋の裏地には「紅絹(もみ)」が使われている魅力的なバッグ!! 紅絹は紅花で染められた絹織物で、きものの裏地や襦袢 …

« 1 6 7 8 121 »

お知らせ

夏の小袖。。。

9月も半ばですのに異常な暑さには、辟易しております! 「夏の小袖」という言葉が浮かんできました! 小袖では綿入れの冬着で、季節外れの例えとして「夏の小袖」という言葉があり! 「戴ける物は夏でも小袖。。。」暑い時期には不要 …

ささやかな幸せ。。。

例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …

心弾む「オリジナル結び」。。。

お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …

夏風景。。。

「暑中お見舞い申し上げます」 今夏は、地震・猛暑など大変な夏になっていますが、8月に入ると、 すぐに「立秋(8/7~22日頃)」が。。。 秋のわずかな兆しや前触れは、すぐそこまでに。。。     &n …

春日傘。。。

新しい春には、新しい日傘を、心にそんなメモしたのは去年のこと。。。 すっかり失念、顔のシミ見て思い出す! きもの+日傘=ス・テ・キ     でもね。こんな俳句と出会い、ドッキリ!! 「春日傘うしろ向い …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.