桜の開花に心騒がす頃になりました。。。
「世の中にたえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし」
僭越ながら、在原業平さんに同感です。
親の介護の頃、絵筆を握りながら、自分の心とよく対話しておりました。
そんな中で書き上げたのが「桜帯」です。。。
顧みると、この頃の方が精神的に、大人だった気が致します(笑)
美しい四季のある日本に、誕生できたことは、大変な幸運!
桜の美しさと、儚さ。・。・・。。。
桜の花のように、潔く美しくなりたいですね。
桜の開花に心騒がす頃になりました。。。
「世の中にたえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし」
僭越ながら、在原業平さんに同感です。
親の介護の頃、絵筆を握りながら、自分の心とよく対話しておりました。
そんな中で書き上げたのが「桜帯」です。。。
顧みると、この頃の方が精神的に、大人だった気が致します(笑)
美しい四季のある日本に、誕生できたことは、大変な幸運!
桜の美しさと、儚さ。・。・・。。。
桜の花のように、潔く美しくなりたいですね。
2024年5月12日
万緑へと季節は移ろい、目に映る葉たちが深みを帯びて、美しい! 江戸時代中期の俳人・山口素堂さんの有名な俳句「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」が脳裏に。 私が通年好きな素堂さんの俳句は、「何もなきこそ 何もあれ」です。 この …
2023年11月1日
好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …
2023年10月5日
やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …