幼少の頃の「お祭り」は、8/21から1週間も繰り広げられました。
本当に、毎日楽しかった!
大人も子供も祭囃子に浮き立ち、「ゆかた」を着せてもらい、有頂天に。
きもの好きは、このあたりが原点かもしれません。・。。。
その頃は、写真のような凝った結びではなく、シンプルなお文庫でした。
派手なことが嫌いな父でしたが、「お祭り」は別物のようでした。
親馬鹿ではなく、子馬鹿を披露でござる(汗)
年上の従弟たちの話では「若い頃は、いい男」だったと、「ほんまかいな?」
本当に優しい父で、晩年のお爺さん顔でもよいので、
「逢いたいな!」。。。