暑い時期(7/22~8/6頃)の到来! ニ十四節気では「大暑」と呼ばれています!

暑い夏には「木魚」の俳句に、ご登場頂いております。

こちらの句 「叩かれて昼の蚊を吐く木魚かな」」 夏目漱石

夏目さんは、大変なユーモアをお持ちですね!

もう一句。。。「朝顔や惚れた女もニ三日」

 

そして今夏は、芥川龍之介!

「兎も片耳垂るる大暑かな」 本当に暑い夏に辟易する兎ちゃん、可哀そう!

「木がらしや目刺しにのこる海の色」 哀愁が伝わります。。。

 

もうおひとり、室生犀星!

雨細き若葉の裏の毛虫 哉 かな」 繊細な感性ですね!

そして詩人・室生犀星は「ふるさとは遠きにありて思ふもの、そして悲しくうたふもの」

いつ拝読させて頂いても、心打たれます。。。

 

 

 

夜中に半幅帯を握り、時を忘れ、指に任せ、楽しんでおりました。。。