明日から「文月」に入ります。夏本番、この時期にまとうきものは「薄物」。。。

絽、紗、麻などの透け感のある素材で作られた、魅力的なきものです。

周りの方々には涼感を与えますが、まとう際には下着などへも、ご配慮くださいませ。

 

 

『 文月や 六日も常の 夜には似ず 』

七月の七夕前夜はいつもと違う、どこか浮き足だつような雰囲気ある!

(そんな意味かしら?)

現代よりは娯楽が少なかった時代には、七夕は「ハレの日」だったのでしょう!!

七夕の起源は、お盆の前にご祖先様の霊を迎えるための、禊の行事だったようです。。。

我が家も子供たちが幼かった頃は、短冊に願い事を書き、笹に飾り、翌日川に流しました。

今では「遠く懐かしい思い出」です。。。