「ご趣味は何ですか?」
こんなお尋ねを頂戴することがあります。

若い頃からきものの環の中を、彷徨っていることが、好きでした(笑)
単なる趣味から、職業への変換があり、
きものは、趣味 + 仕事 、今は。

私が所有できるきもののや帯には、限度があり!
手持ちのものを有効活用が、工夫が工夫を呼び
「文音の世界」を、彷徨うことの面白さを、知る!
手持ちから生まれる、新たなコーデネートには、驚きを覚えました。
一枚の布が織り成す「衣装美」は、素敵!
「愉しさ」と共歩きしたい私を、満たしてくれています!
「ご趣味は何ですか?」
こんなお尋ねを頂戴することがあります。

若い頃からきものの環の中を、彷徨っていることが、好きでした(笑)
単なる趣味から、職業への変換があり、
きものは、趣味 + 仕事 、今は。

私が所有できるきもののや帯には、限度があり!
手持ちのものを有効活用が、工夫が工夫を呼び
「文音の世界」を、彷徨うことの面白さを、知る!
手持ちから生まれる、新たなコーデネートには、驚きを覚えました。
一枚の布が織り成す「衣装美」は、素敵!
「愉しさ」と共歩きしたい私を、満たしてくれています!
2025年9月7日
例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …
2025年8月8日
お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …