早いもので、もう如月(きさらぎ)。。。
「如月(きさらぎ)」は二月の和風月名で、衣を更にまとうという意味です。
他に二月を表現する言葉には、衣更着、梅見月、雪消月、小草生月などがあります。
古い言葉の美しさに、うっとり致します!
心の中をじっくり見つめると、物にはあまり興味がなく、心地良い時間の中にいたいと、
願う私がおります。
ストレスは敵! もっと自分を大切にしてあげなくては。。。
早いもので、もう如月(きさらぎ)。。。
「如月(きさらぎ)」は二月の和風月名で、衣を更にまとうという意味です。
他に二月を表現する言葉には、衣更着、梅見月、雪消月、小草生月などがあります。
古い言葉の美しさに、うっとり致します!
心の中をじっくり見つめると、物にはあまり興味がなく、心地良い時間の中にいたいと、
願う私がおります。
ストレスは敵! もっと自分を大切にしてあげなくては。。。
2025年8月8日
お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …
2025年4月25日
おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …