晩秋に入っていますが平年よりも温かく、冬が隣に来ている実感があまりありません。
落ち葉を踏む「サクサク音」も、私の耳には未だ届かず・・・。
だだ薄着で過ごせる日々は、うれしきことではあります!
突然「冬隣」に飛びますが、
「冬隣裸の柿のをかしさよ」 坪内逍遥さんの句です。
実家にある大きな2本の柿の木は、長子誕生のお祝いに母方の実家からの贈くられたもので、今で
もたわわに実を付け、80年以上もおいしさを与えて続けてくれている、かわいこちゃん!!
優しかった祖父との思い出が、蘇ります。。。
晩秋に入っていますが平年よりも温かく、冬が隣に来ている実感があまりありません。
落ち葉を踏む「サクサク音」も、私の耳には未だ届かず・・・。
だだ薄着で過ごせる日々は、うれしきことではあります!
突然「冬隣」に飛びますが、
「冬隣裸の柿のをかしさよ」 坪内逍遥さんの句です。
実家にある大きな2本の柿の木は、長子誕生のお祝いに母方の実家からの贈くられたもので、今で
もたわわに実を付け、80年以上もおいしさを与えて続けてくれている、かわいこちゃん!!
優しかった祖父との思い出が、蘇ります。。。
2025年8月8日
お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …
2025年4月25日
おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …