「五節句」のひとつ「重陽の節句」は、今では聞きなれないお節句ですが、9月9日にあります。
五節句とは、・人日(じんじ)正月7日・上巳(じょうし)3月3日・端午 5月5日・七夕 7月7日・重陽(ちょうよう)9月9日などです。
 
重陽の節句は「菊の節句」とも言われ、菊には延寿の力があると信じられていた! 菊の花をお酒に浸す「菊酒」や、お風呂に入れるなど、優雅なお節句が行われていたようです。
 
 

 

なぜ、この素敵なお節句が廃れてしまったのでしょうか?
一説には、明治初期政府は改暦から、「五節句廃止令」を布告したが、他のお節句は今も続いています。されど重陽のお節句の9月9日には、菊はまだ 蕾 で、夏の暑さがまだ色濃く、季節感を失ったのではと ??

 

江戸時代には「五節句」のうちでも、最も大切な行事として君臨し、9月9日は一年の中でも一番良い日で、必ず、大安 だそうです。
9月9日を「最良の日」と認識して、心穏やかに、大切にすごすように心掛けたいです。

 

「栗ご飯」を頂くのも、いいね!!