この受講生は、お稽古を始めて日が浅いが、お稽古でまとったゆかたか、きもので、帰宅しています。初めは着くずれの恐れをなし、最初の一歩を躊躇することが多いのですが、 勇気に敬礼!
沖縄のミンサー織りの細帯で「割り角出し」を結んでいます。
最初は勇気がいるかもしれませんが、継続することで、徐々に怖さが薄れ、気付くときもの人になっています。達成感は大きな自信に。。。
日々小さな努力を積み重ねましょう!
この受講生は、お稽古を始めて日が浅いが、お稽古でまとったゆかたか、きもので、帰宅しています。初めは着くずれの恐れをなし、最初の一歩を躊躇することが多いのですが、 勇気に敬礼!
沖縄のミンサー織りの細帯で「割り角出し」を結んでいます。
最初は勇気がいるかもしれませんが、継続することで、徐々に怖さが薄れ、気付くときもの人になっています。達成感は大きな自信に。。。
日々小さな努力を積み重ねましょう!
2019年12月18日
衣香の日本文化講師のやまと絵師・吉本徹也先生の講座を開催。「やまと心かたり」、どんな和文化が、登場するのだろうか? 2月2日(日)午前10時~12時 品川区立総合区民会館 きゅりあん(JR大井町駅徒歩1分)
2019年9月6日
「10月講座 南部菱刺しバッグ作り」菱刺しは寒冷な気候で麻しか育たなかった東北で、保温と補強のために生れた生活の知恵で、江戸時代に始まった技法。素晴らしい技法に今風の感覚を添えたバッグです!