知人のお母様の若き日のお写真で、「深窓の令嬢」という雰囲気ですね。
おきものも洋服も、おしゃれ。。。
胸高に結ばれた帯に、若さが感じられます。きっと、写真館で撮られたお
写真でしょう。
きもののお写真は昭和12年に撮影され、22歳。 洋装は21歳の時のお写真
には、心地良さがありますが、セピア色のお写真の時代背景が気になります。
大きな戦争が待ち構えていましたね。
素敵なお写真を拝見させて頂き、感謝いたします。
きもの着付け教室教室 衣香(KINUKA)糸賀文音
知人のお母様の若き日のお写真で、「深窓の令嬢」という雰囲気ですね。
おきものも洋服も、おしゃれ。。。
胸高に結ばれた帯に、若さが感じられます。きっと、写真館で撮られたお
写真でしょう。
きもののお写真は昭和12年に撮影され、22歳。 洋装は21歳の時のお写真
には、心地良さがありますが、セピア色のお写真の時代背景が気になります。
大きな戦争が待ち構えていましたね。
素敵なお写真を拝見させて頂き、感謝いたします。
きもの着付け教室教室 衣香(KINUKA)糸賀文音
2025年8月8日
お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …
2025年4月25日
おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …