昔から地味好きの私でしたが、きものや帯にいる朱が好きです!
かっては、ハレの日の振袖や七五三などの中に朱はたくさん存在
していました。
金・銀・朱の入ったハレの日のきもので、神様参りを。。。
きものには四季折々の花たちも、遊んでいる。
模様や華やかな色合いは、まとう人だけでなく、周りの人をも
楽しませたと思います。
ハレの日の存在は、今でも、家族愛を感じさせてくれる。
親族の愛も、一緒にまとって、いるのでしょうね。
好物の朱色は、終生心に存在しそう。。。
きもの着付け教室 衣香
昔から地味好きの私でしたが、きものや帯にいる朱が好きです!
かっては、ハレの日の振袖や七五三などの中に朱はたくさん存在
していました。
金・銀・朱の入ったハレの日のきもので、神様参りを。。。
きものには四季折々の花たちも、遊んでいる。
模様や華やかな色合いは、まとう人だけでなく、周りの人をも
楽しませたと思います。
ハレの日の存在は、今でも、家族愛を感じさせてくれる。
親族の愛も、一緒にまとって、いるのでしょうね。
好物の朱色は、終生心に存在しそう。。。
きもの着付け教室 衣香
2025年8月8日
お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …
2025年4月25日
おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …