藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

ほっこり

老いる幸せ!

ご長寿だった宇野千代さんのご本の中のお言葉、元気に暮らす秘訣は「努力してお洒落をしてください。」 私が勝手に描く宇野さん像は、おしゃれで、好奇心が旺盛、お料理もお上手そう、桜がお好きで、きものの模様も桜がたくさん! 洗練 …

短い帯で結んだ、銀座結び

おはようございます。 新しい帯結びを考える中、短い帯で銀座結びへ、果敢に挑戦する受講生が、思い出されました。銀座結びの雰囲気を醸し出しながら、大人の結びが出来上がり! 体調を崩して辛い思いを経験後、元気に復帰! その時の …

ついに、いじわるばあさんに。。。

こんばんは。急に寒くなり、お風邪など召されていませんか?     今まで経験したことのない「着付け」と出会い、大きな驚き! 錆びた頭に畳み込むのは、至難の業・・・。学んだことのほとんどが失念状態で~す …

秋麗

今朝の空の美しさに、 思わず、シッターを。。。 秋になると、空は高くなるのにというのに、綿菓子がそばにいるような感じでした。     数年前に、毎日のように締めていた「帯締め」。私の感覚では、どのきも …

睡魔が来ない!

ご無沙汰しておりましたが、元気で秋を迎えています。 七十二候では、今日から16日までは、「鶺鴒(せきれい)鳴く」です。鶺鴒とは、近年スズメに代わって、都会で増加傾向にある鳥だそうです。スズメと違って人間を恐れないとか。。 …

人生の宝

「人生の宝」と、思える写真が現れてくれた!     もう十年以上の前に、米・ミネソタ州の大学生&教授たちが、来日された際に、ゆかたで日本文化を、楽しむ会が催された。有難いことに、お着付け担当を仰せつか …

きもの&大きなバッグ&リュック

しじら織の藍色が、さわやかに映ります。。。 しじら織は 縮織の一種で、布の表面が波状になるように織られ、絹 ・綿織物があり、涼感ある夏きものです。 木綿きもの+大きなバッグ!     受講生のバッグで …

和の暮らし

8/7のブログで、きものをまとった際は、ドアノブにご注意を、書かせて頂きました。わが家に点在しているL字型ノブ、でも凹んでいる襖や障子の取っ手を、見つけました。さすがきものの国、昔は袖などを取っ手に、引っかける心配はなっ …

蝉時雨

夏時候のご挨拶文に使われる「蝉時雨」。たくさんの蝉の鳴き声が、時雨の音のように聞こえることから名付けられたようです。時雨より、もっと激しい雨は「蝉嵐」とか。 蝉は土の中で過ごす時間(幼虫期)に比べて、土の外の時間(成虫期 …

花火。。。

今年は軒並み花火大会が、中止になっております・・・ 花火大会へ向かう道筋は、軽い足取りで、満面笑顔人たちほとんどでした。 そんな中に、ゆかたの衿元が左前があったり! 履きなれない下駄を、持て余し状態! そんな少女たちにも …

« 1 2 3 4 16 »

お知らせ

半幅帯結びの教本 「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

きものへの思い

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

きものへの思い。。。

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

「神無月」の朝に、思う。。。

今日から10月、「神無月」になりました。 全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集合して、いろいろなことを神議される伝えは、平安時代には生まれたようです。出雲は「神有月」、その他の地域は神様が不在で「神無月」になり …

他装、頑張っています。。。

お稽古風景からです。。。 着付けの世界では、自分できものをまとうことを「自装」と言い、人様にお着付けることを「他装」と言います。自装はお出来になる方は、たくさんいらっしゃいますが、他装はまた違った技術が必要となります。 …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.