藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

ほっこり

年の瀬。。。

雲一つない青空、遠くに見える山肌の面白さに、しばし佇む。。。 今年も光陰矢の如しでした。こんな言葉も「光陰人を待たず」 月日は人を待ってくれない・・・。厳しいお言葉が、薄い胸に刺さります。 子供の頃、師走だけはお手伝いし …

空を見上げることから、始まる朝。。。

今朝の空を遠近法で例えると、遠くの山並みの上には、きものの反物がうねりながら、長く横たわったような雲が、浮かび。 近くの空は一点の雲もおらず、どこへ、遊びに行っているのかしら? 青空が気持ち良さを運んできてくれていますが …

「言葉はくすり」 ふにゃ~らgallery会より

昨日の吉本徹也先生の「ふにゃ~らgaiiery会」の続きです。 この会のお開き近くに、どなたかがおしゃった「言葉はくすり」 というお言葉に心が引き付けられてしいました! 他愛ない会話のなかでも、不用意にもお相手を不愉快に …

今では遠い思い出(雨ときもの)

人生、いろいろ! 梅雨も、いろいろ! 梅雨を表現する美しい日本語、「黄梅の雨」「麦雨」「梅雨寒」「戻り梅雨」「空梅雨」・・・こんな面白い梅雨もあります。 ・「男梅雨」 激しく降ってさっとやむ雨。 ・「女梅雨」 淑やかな女 …

ZOOM(狂言師・善竹十郎先生&やまと絵師・吉本徹也先生)

ズームミーティングに参加させて頂きました。 衣香の日本文化勉強会の講師の、やまと絵師の吉本徹也先生が、お招きくださった。そして、4年前に品川区のきゅりあんで、狂言の講演会をしてくださった重要無形文化財保持者(総合認定)の …

衣更え、いろいろ!

  衣更えを忠実に守るならば、今日(5/31)までが「袷」で、裏が付いているきもの。明日からが裏の付いていない「単衣」へと移ります。     平安時代の宮中では、旧暦の4月1日は 冬束帯→夏 …

機嫌よく暮らしたい。。。

  私の周りには、生き上手な素敵な方がたくさんいらっしゃいます。親族からのリレーされるもので、多いのがきものですが、そんな中のおひとりはきものの他に、装飾品や家具や食器、その他にもおばあ様が手作りされた絵封筒屏 …

感動、いろいろ!

  コロナ過で「お楽しみ劇場」がなくなってしまい、うら寂しい・・・。友人でモデルのジェマさんが、岩下志麻さんのファンということで、かって「極道の妻 ア・ソ・ビ」をしたことがありました。 極道の妻 秋谷ジェマさん …

お着付け前の心構え。。。

おはようございます。 コロナ禍でお着付けを承ることが減りましたが、今朝は自己啓発(オーバー)のために、お着付けをさせて頂く際の、下準備や注意点をを頭に浮かべてみました。・。・。。   私の場合は、リピーターさん …

ふれられて、気持ち良い。。。

  誤解されそうなタイトルですね(クス) お着付けをさせて頂いた際に、貴重なご意見やご感想を頂戴できることがあります。これは神様からの思し召しと、ありがたく心に留めております。   その一つに、長じゅ …

1 2 3 16 »

お知らせ

他装、頑張っています。。。

お稽古風景からです。。。 着付けの世界では、自分できものをまとうことを「自装」と言い、人様にお着付けることを「他装」と言います。自装はお出来になる方は、たくさんいらっしゃいますが、他装はまた違った技術が必要となります。 …

新春の受講生を募集!

ただいま衣香では、新春の受講生を募集しております! 1月中の湘南台教室・長津田教室では見学後のご入会者には、入会金3,000円を2,000円にさせて頂きます。 ぜひ、ご見学のお問い合わせをお待ちしております。 着付け教室 …

「手作りうどん作り」

衣香の「日本文化勉強会」は、2022年11月5日「手作りうどん」に挑戦致しました。お口も心も満たされた美味しくて楽しい時間でした。「和食に敬礼!」詳細はブログをご覧くださいませ。https://kinuka.net/20 …

日本文化勉強会「やまと心かたり

衣香の日本文化講師のやまと絵師・吉本徹也先生の講座を開催。「やまと心かたり」、どんな和文化が、登場するのだろうか? 2月2日(日)午前10時~12時 品川区立総合区民会館 きゅりあん(JR大井町駅徒歩1分)

「母の味講習会」

衣香のお料理教室を開きます。 2019年12月8日(日)11時~15時半 詳細はこちら https://kinuka.net/2019/11/13/hahanoaji/

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.